新しい持続可能な「人」と「海」との関係構築を目指すために Discover Blue が行う3つの事業は、下記の5つのサービスから成り立ちます。

Ⅰ.「人」と「海」をつなぐかけ橋になる
  • (1) 海洋生態系教育サービス
  • (2) インタープリター養成サービス
  • (3) オリジナルグッズの開発・販売
  • Ⅱ.「海」を知り、みまもるシステムを構築する
  • (4) 市民参加型海洋生態系モニタリングネットワークの構築
  • Ⅲ.いつまでもこの海と暮らしていける社会を構築する
  • (5) 海および沿岸地域の自然を活かしたまちづくり
  •  

     

    1. 海洋生態系教育サービス

    専門的な知識に基づき、教育サービスやエコツアー、イベントの企画運営を通じて「海と海洋生態系を知ることの驚きと喜び」を提供します。


    <サービスの特徴>
  • ● 海や海の生物、海洋生態系に関する大学発の科学教育サービス
  • ● いつでも、どこでも、だれにでもサービス提供可能
  • ● ハコモノに拘束されず、柔軟で機動的なサービス

  • 「理科離れ」対策、CSR事業請負、生涯学習


     サービス例
  • 海のエコツアー
  • 教育旅行としての海の体験学習プログラム
  • 小、中学校での、地域の海の生物観察や室内プログラム
  • 企業のCSR活動として観察会等の企画運営
  • 自治体の住民サービスとして観察会等の企画運営
  • 水族館や旅行会社等とのイベント共催
  •  

    2. インタープリター養成サービス

    自然と人との仲介として自然を解説する人材(インタープリター)を養成し、より多くの海の生物や海洋生態系を知り、体験する機会を創出し、間接的に「海や海洋生態系を知ることの喜びと驚き」を提供します。

    <サービスの特徴>
     独自認定制度を創設し、海や海洋生物、海洋生態系に関する幅広い科学的な知識やフィールドでの生物の見つけ方、またそれらの指導方法などを教授し、インタープリターとしてそれぞれのフィールドで活躍できる人材を養成します。

     

     

    3. オリジナルグッズの開発・販売

    海洋環境保全意識の普及・啓発、Discover Blueの活動の認知度向上のため、オリジナルグッズの開発・販売を行います。

     

     

    4. 市民参加型海洋生態系モニタリングネットワークの構築

    会員をはじめ、海に関わるすべての人々が海と海洋生態系をみまもる「目」となり、市民が主体となる海をみまもるシステムを構築します。

    <サービスの特徴>
     このネットワークは、会員をはじめ、漁師やサーファー、ダイバー、釣り人、その他海に関わるすべての市民とDiscover Blueの関わり合いから成り立ちます。Discover Blueが市民に海やその生態系に関する様々な知識と海のみまもり方のノウハウを提供し、市民には普段の活動を通して得た、海や海洋生態系の情報をDiscover Blueに届けていただきます。これによって、市民が海と海洋生態系をみまもる「目」となることができます。また、このネットワークで得られた情報を広く公開し、さらにデータの品質を管理した上で、学術的になデータベースへ提供することで、人類の海や海洋生物、海洋生態系に関する知見が深まることも期待されます。

     

     

    5. 海および沿岸地域の自然を活かしたまちづくり

    前述の事業の実施によるノウハウの蓄積をもとに、将来、海辺のエコツーリズム事業や海を活かした観光等による地域経済活性化事業等のコンサルティングサービスを実施します。地域振興、新規事業の構築、雇用の創出、漁協等の経営多角化、環境保全の推進などに寄与します。

     

     

     

     

     

    ページTOPへ

     

    Copyright(c) Discover Blue All Right Reserved.