プランクトン– category –
-
海まちラボ「海トーク」美しきプランクトン&世界と夜のプランクトン観察(2021年10月28日(木))
ディスカバーブルーと真鶴町立遠藤貝類博物館では、新企画「海まちラボ」をスタートしました。「海まちラボ」は、真鶴の海の豊かさや魅力をさまざまな形で実感し、環境や持続可能利用について考えていただくプログラムです。 「海トーク」はその一環のトー... -
出前授業 茅ヶ崎市内中学校1年生(2021年9月3日)
出前授業 茅ヶ崎市内中学校1年生(2021年9月3日)2021年9月3日(金)に、茅ヶ崎市内の中学校で出前授業を行いました。こちらの中学校は、真鶴町の三ツ石海岸へ海の学校の体験学習を行う予定があるので、その事前指導として授業させていただきました。海の... -
夜のプランクトン観察会(真鶴町) 2020年8月21日(水)
2020年8月17日(月)、21日(金)、22日(土)は、真鶴町の小学生を対象に「夜のプランクトン観察会」を行いました。 町内の港でプランクトンを採取して、顕微鏡で観察するプログラムは、夏休み恒例の町内のイベントです。 暗くなり始めた頃に集合し... -
海のミュージアム「磯の生物観察会」「海の自然実感教室」 2020年6月20日(土)
午前中は、梅雨の中休みの青空に恵まれ、三ツ石海岸で磯の生物観察会を実施することができました。外出自粛要請を受けて、スタッフもほとんど磯へ出ることがなかったので、久しぶりの三ツ石海岸での磯観察となりましたが、カニやヤドカリ、ナマコや貝のな... -
相模湾初観測、「白潮」調査に同行しました。(2020年5月15日)
5月大型連休明けごろから、相模湾で「白潮」が観測されました! 海の近くにお住まいのみなさんの中には、お気付きの方も多いようですが、最近の海の色が、明るく白っぽいエメラルドグリーンになっています。 (写真1枚目は5月15日の白潮の様子、2枚目は比...
12