ブログ– category –
-
横浜うみ博2019ワークショップ「顕微鏡でみてみよう!横浜港の小さな生き物 プランクトン」 2019年7月20日(土)
2019年7月20日(土)は、横浜港大さん橋で開催された「海洋都市横浜うみ博2019」にて「顕微鏡でみてみよう!横浜港の小さな生き物 プランクトン」のワークショップを開催しました。 うみ博は、海に関する大学や企業、団体が集まって、展示やワークショップ... -
海のミュージアム「磯の生物観察会」「海の自然実感教室」 2019年7月15日(月・祝)
2019年7月15日(月・祝)は、海のミュージアム「磯の生物観察会」と「海の自然実感教室」を開催しました。 当日は、「海の日」ということで、たいへん多くのみなさまにお申し込みをいただいていました。ところが、今年の梅雨ぐらい毎日雨が降る年は珍しい... -
海のミュージアム「磯の生物観察会」「海の自然実感教室」 2019年6月2日(日)
2019年6月2日(日)は海のミュージアム「磯の生物観察会」と「海の自然実感教室」を開催しました。 6月最初の磯の生物観察会は、曇り空の少し涼しいお天気の中での開催でした。 イベントを共催している真鶴町立遠藤貝類博物館の施設内にて、海についての全... -
真鶴町立遠藤貝類博物館 「海の学校」出前授業(藤沢市立の小学校) 2019年5月7日(火)
2019年5月7日(火)は、藤沢市立の小学校4年生のみなさんに「海の学校」ふりかえり授業を行いました。 真鶴町にある町立遠藤貝類博物館では、教育普及事業の一環として、博物館が海や森林などの地域の自然観察の指導を行う「海の学校」を実施しています。 ... -
海のミュージアム「磯の生物観察会」「海の自然実感教室」 2019年5月5日(日)
2019年5月5日(日)は海のミュージアム「磯の生物観察会」と「海の自然実感教室」を開催しました。 海のミュージアムは、海での体験を楽しみながら自然や生き物について学んでいただくこともできるプログラムとして、真鶴町立遠藤貝類博物館とディスカバー... -
海のミュージアム「磯の生物観察会」「海の自然実感教室」 2019年5月4日(土)
2019年5月4日(土)は海のミュージアム「磯の生物観察会」と「海の自然実感教室」を開催しました。 海のミュージアムは、海での体験を楽しみながら自然や生き物について学んでいただくこともできるプログラムとして、真鶴町立遠藤貝類博物館とディスカバー... -
海のミュージアム「磯の生物観察会」「海の自然実感教室」 2019年4月21日(日)
2019年4月21日(日)は海のミュージアム「磯の生物観察会」と「海の自然実感教室」を開催しました。 午前中の「磯の生物観察会」では、参加者のみなさん一緒に、三ツ石海岸の磯で生物をさがして楽しみました。 はじめに、真鶴町立遠藤貝類博物館に集合して...