海のミュージアム(真鶴)– category –
-
海のミュージアム「見よう、聞こう。まなづるの海の魅力」(2/1〜2/2)
2月1日(土)、2日(日)は、「海のミュージアム ~見よう、聞こう。まなづるの海の魅力~」として、真鶴の海の生物紹介展示と、海でご活躍される素敵なゲストをお招きしてのトークイベントを真鶴町立遠藤貝類博物館にて開催しました。 海の生物紹介展示で... -
海のミュージアム「冬の『お林』ネイチャーウォーク」(12/1)
12月1日(日)は、「海のミュージアム ~冬の『お林』ネイチャーウォーク」を開催しました。 真鶴半島の森林の一部と、岬の先端の岩礁は、神奈川県立自然公園の特別地域に指定されたすばらしい自然があります。その中に「お林」と呼ばれ地元の人に大切にさ... -
海のミュージアム 「ビーチコーミング ~漂着物をさがして観察しよう~」(11/4)
Discover Blueでは、文部科学省「公民館等を中心とした社会教育活性化支援プログラム」事業として、真鶴町立遠藤貝類博物館が主催する、一般公開イベント「海のミュージアム」を実施しています。 11月4日(月)は、海のミュージアム「ビーチコーミング~漂... -
海のミュージアム 「海のプランクトンを観察しよう」(9/29)
Discover Blueでは、文部科学省「公民館等を中心とした社会教育活性化支援プログラム」事業として、真鶴町立遠藤貝類博物館が主催する、一般公開イベント「海のミュージアム」を実施しています。 9月29日(日)は、海のミュージアム「海のプランクトンの生... -
海のミュージアム「磯の生物を観察しよう」(9/22)
Discover Blueでは、文部科学省「公民館等を中心とした社会教育活性化支援プログラム」事業として、真鶴町立遠藤貝類博物館が主催する、一般公開イベント「海のミュージアム」を実施しています。 9月22日(日)は、海のミュージアム「磯の生物を観察しよう... -
海のミュージアム「磯の生物を観察しよう」(8/11)
Discover Blueでは、文部科学省「公民館等を中心とした社会教育活性化支援プログラム」事業として、真鶴町立遠藤貝類博物館が主催する、一般公開イベント「海のミュージアム」を実施しています。 8月11日(日)は、「海のミュージアム~磯の生物を観察し... -
海のミュージアム「磯の生物観察会」
3月17日(日)は、海のミュージアム「磯の生物観察会」を開催しました。神奈川県新しい公共の場づくりのためのモデル事業として最後の開催となった今回は、これまでで最も多いご予約とご参加を頂きました。 風もなくあたたかな日となり、絶好の「磯... -
海のミュージアム「大人の海の学校 磯の生物観察会」
Discover Blueでは、神奈川県新しい公共の場づくりのためのモデル事業に真鶴町と採択され、町立遠藤貝類博物館と共催で、皆さんに海の生物や生態系を知っていただくイベント「海のミュージアム」を開催しています。 3月16日(土)は、海のミュージアム「... -
海のミュージアム「プランクトン観察会」
Discover Blueでは、神奈川県新しい公共の場づくりのためのモデル事業に真鶴町と採択され、町立遠藤貝類博物館と共催で、皆さんに海の生物や生態系を知っていただくイベント「海のミュージアム」を開催しています。 3月9日(土)は、海のミュージアム「... -
海のミュージアム「見てみよう、まなづるの海の生物 〜真鶴の海洋生物紹介展示〜」
Discover Blueでは、神奈川県新しい公共の場づくりのためのモデル事業に真鶴町と採択され、町立遠藤貝類博物館と共催で、皆さんに海の生物や生態系を知っていただくイベント「海のミュージアム」を開催しています。 2月22日(金)、23日(土)は、海の...